大学生単位互換
大学コンソーシアム富山では、富山県内の大学・短大・高専の間で、学生が他学(校)の科目を履修し、単位認定を受けることができる「単位互換制度」を実施しています。
- 新着情報
-
- 「災害救援ボランティア論」の募集が始まりました。(2020.12.3更新)
※単位互換提供科目は、実施機関ごとに履修願提出期間や授業期間が異なりますので、必ず 各大学等の問合せ先でご確認ください。
単位互換の手引き(令和2年度)
1.単位互換とは
富山県内の大学・短期大学・高等専門学校(以下「大学等」という。)が、教育水準の向上を図るため単位互換協定を結び、学生が他の大学等の授業科目を履修し、修得した単位を所属する大学等の単位として認定しようとする制度です。
特色ある授業科目や所属する大学等には無いユニークな授業科目が提供され、知的な関心や興味に応じた授業が受講できます。
2.履修可能学生
単位互換協定参加大学等の学生(大学院生は除く)が対象です。ただし、富山高等専門学校は4年次以上となります。
なお、大学院生及び研究生は、聴講のみ可能です。
≪単位互換協定参加機関≫
富山大学、富山県立大学、高岡法科大学、富山国際大学、富山短期大学、富山福祉短期大学、富山高等専門学校
単位互換制度を利用して他大学等の授業を受ける学生は、その授業科目が開講されている期間は、科目開設大学等の「特別聴講学生」となります。
これは、「特定の科目を履修する学生」のことで、履修上必要な施設・設備(図書館・売店・食堂など)を利用することもできます。
3.履修・単位認定のながれ
①科目の選択 | 6.単位互換提供科目一覧・シラバスから、受講したい大学等と科目を選んでください。 |
---|---|
②履修願の提出 | 大学コンソーシアム富山単位互換(特別聴講学生)履修願(様式)をダウンロードし必要事項を記入のうえ、 所属大学等の担当窓口に提出してください。 大学院生及び研究生の聴講については、所属大学の担当窓口へお問い合わせください。 |
③選 考 | 提出された履修願は、所属大学等を通じて科目開設大学等へ送付され、出願者多数の場合は選考されます。 |
④仮 受 講 | 出願して履修許可があるまでに授業が開始される場合、その科目を仮受講できます。 |
⑤履修許可 | 科目開設大学等から、所属大学等を通じて出願者へ通知されます。 |
⑥履修開始 | 履修の規則、試験の実施、施設の利用は、科目開設大学等の定めに従ってください。 |
⑦試 験 | 科目開設大学等の日程および規則に従って、試験などが実施されます。 |
⑧単位の認定 | 成績が科目開設大学等から所属大学等へ通知され、所属大学等の単位として認定されます。 |
4.履修に関するQ&A
- Q1:どんな科目でも履修できますか?
▼AnswerA1:各授業科目の配当年次に達していない授業科目については、履修できません。
なお、履修可能な科目・認定単位数等については、所属大学等の規定によりますので、所属大学等の窓口(▼参照)で必ず確認してください。特に、卒業年次の学生は、履修希望科目の成績確定の時期が各大学等で異なることに注意してください。 - Q2:単位互換科目はどこで受講できますか?
▼Answer
A2:科目開設大学等のキャンパスでの受講となり、移動のための交通手段は各自で対応する必要があります。キャンパス間の移動に無理がないかや、移動に際しては事故のないよう気を付けてください。
なお、移動時に自家用車が利用可能か確認してください。(▼参照)
- Q3:履修願はいつまでに提出すればよいのでしょうか?
▼Answer
A3:履修願の提出は、科目開設大学等が定める提出期間を厳守してください。(▼参照)
なお、履修願は所属大学等を経由し科目開設大学等へ送付されますので、余裕をもって所属大学等の窓口へ提出してください。
- Q4:授業料は必要ですか?
▼Answer
A4:無料です。ただし、テキスト代や実習、演習にかかる費用が自己負担となる場合があります。
- Q5:休講はどのように確認できますか?
▼Answer
A5:休講・補講・教室変更などは、科目開設大学等および所属大学等の掲示板に掲示します。(▼参照)
ただし、講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。
ウェブサイトやスマホアプリで確認できる機関もありますので、科目開設大学に確認してください。
- Q6:試験が重なった場合は、どちらが優先されますか?
▼Answer
A6:科目開設大学等の試験と所属大学等の試験が重なった場合は、科目開設大学等の試験が優先されます。
なお、試験が重なった場合については、必ず、所属大学等の窓口に相談してください。
- Q7:富山大学の単位互換科目はどのように手続きをすればよいですか?
▼Answer
A7:学生の方は所属大学等の担当窓口へ。担当窓口の方は、履修願を以下まで提出してください。
【提出先】富山大学学務部学務課修学支援チーム
〒930-8555 富山市五福3190 TEL:076-445-6122 - その他、不明な点がある場合は、所属大学等の窓口(▼参照)へお問い合わせください。
5.年間スケジュール・各機関時間割対応表
6.単位互換提供科目一覧・シラバス
※各大学等の単位互換提供科目一覧・シラバスはこちら
①富山大学/ ②富山県立大学/ ③高岡法科大学/ ④富山国際大学/ ⑤富山短期大学/ ⑥富山福祉短期大学/ ⑦富山高等専門学校/ ⑧大学コンソーシアム富山/
- ①富山大学
-
※富山大学では、教養教育院及び各学部が開講する全ての授業科目が対象となります。 履修希望者が多数となり、調整が必要となった場合、履修を認めないことがあります。
科目、シラバスはこちらの富山大学ウェブサイトで確認してください。
※履修願提出期間:教養教育科目9/1~9/16、専門科目9/1~9/28
- ②富山県立大学
-
※富山県立大学の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※シラバスはこちらをご覧ください。
②富山県立大学・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 履修願提出期限 ②-1 (教養)物理学 水・1,2 10/1(木)~10/7(水) ②-2 (教養)日本国憲法 月・3,4 ②-3 (教養)法学Ⅰ(ワークルール) 金・1,2 ②-4 (教養)生物学 金・5,6 ②-5 [専門]バイオ計測基礎 月・1,2 ②-6 [専門]先端電子材料 木・1,2 ②-7 [専門]半導体基礎 火・3,4 ②-8 [専門]コンピュータ工学 火・1,2 ②-9 [専門]資源循環工学 水・7,8 ②-10 [専門]生体高分子化学 火・3,4 ②-11 [専門]応用微生物学 火・3,4 ②-12 [専門]酵素有機化学 月・3,4 ②-13 [専門]蛋白質工学 木・1,2 ②-14 [専門]ゲノム工学 月・7,8
- ③高岡法科大学
-
※高岡法科大学の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※シラバスはこちらをご覧ください。
③高岡法科大学・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 履修願提出期限 ③-1 (教養)論理学 月・4 9/28(月)~10/5(月) ③-2 [専門]憲法(人権)Ⅱ 木・3 ③-3 [専門]憲法(統治)Ⅰ 木・4 ③-4 [専門]民法総則Ⅱ 火・2 ③-5 [専門]刑法総論Ⅱ 木・2 ③-6 (教養)教養特殊講義 ローカルガバナンス 水・2 ③-7 [専門]債権各論Ⅱ 月・3 ③-8 [専門]行政法Ⅰ(作用法) 金・1 ③-9 [専門]刑法各論Ⅱ 木・3 ③-10 [専門]会社法Ⅱ 木・1 ③-11 [専門]裁判法 火・1 ③-12 [専門]経済原論Ⅱ 火・4 ③-13 [専門]経営学Ⅱ 月・4 ③-14 [専門]政治学 木・2 ③-15 [専門]親族法 火・2 ③-16 [専門]国際機構論 水・2 ③-17 [専門]債権各論Ⅲ 木・3 ③-18 [専門]国際法Ⅱ 木・4 ③-19 [専門]担保物権法 火・4 ③-20 [専門]労働法Ⅱ 月・2 ③-21 [専門]刑事訴訟法Ⅱ 木・2 ③-22 [専門]保険法 月・3 ③-23 [専門]金融論Ⅱ 月・4 ③-24 [専門]専門特殊講義 環境法 月・1 ③-25 [専門]専門特殊講義 情報公開・個人情報保護法 水・3 ③-26 [専門]会計学 火・4 ③-27 [専門]専門特殊講義 経営戦略論 火・1 ③-28 [専門]専門特殊講義 犯罪学 火・3
- ④富山国際大学
-
※富山国際大学の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※シラバスはこちらをご覧ください。
④富山国際大学・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 キャンパス・
履修願提出期限④-1 (教養)英語Ⅱ 木・4 東黒牧キャンパス
9/28(月)~10/9(金)④-2 (教養)英語Ⅱ 木・4 ④-3 (教養)中国語Ⅱb 木・4 ④-4 (教養)フランス語Ⅱ 火、木・3 ④-5 (教養)ジェンダー論 月・2 呉羽キャンパス
9/28(月)~10/9(金)④-6 (教養)法学 火・2 ④-7 (教養)教養特別講座 集中講義 ④-8 [専門]地方自治法 金・1 東黒牧キャンパス
9/28(月)~10/9(金)④-9 [専門]旅行業論 木・4 ④-10 [専門]環境デザイン特別講義 月・3 ④-11 [専門]資源・エネルギー論 金・1 ④-12 [専門]生活環境論Ⅱ(住環境デザイン) 月・3 ④-13 [専門]住環境デザインⅡ 月・3 ④-14 [専門]都市空間デザイン 木・1 ④-15 [専門]経営組織論 金・1 ④-16 [専門]英語文学 木・1 ④-17 [専門]スクールソーシャルワーク論 木・4 呉羽キャンパス
9/28(月)~10/9(金)
- ⑤富山短期大学
-
※富山短期大学の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※シラバスはこちらをご覧ください。
⑤富山短期大学・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 履修願提出期限 ⑤-1 [専門]解剖生理学 月・3 9/25(金)~10/9(金) ⑤-2 [専門]子ども家庭支援の心理学 木・1,2 ⑤-3 [専門]子どもと社会 月・1 ⑤-4 [専門]経営管理論 月・3 ⑤-5 [専門]高齢者福祉論Ⅱ 水・4
- ⑥富山福祉短期大学
-
※富山福祉短期大学の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※一部科目において履修者が少ないと開講しない場合がありますので、事前にご照会ください。
※シラバスはもうしばらくお待ちください。
⑥富山福祉短期大学・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 履修願提出期限 ⑥-1 [専門]心理検査法 水・1 9/1(火)~10/9(金) ⑥-2 [専門]臨床心理学 金・2 ⑥-3 (教養)スポーツ理論 木・4 ⑥-4 (教養)情報処理Ⅱ 月・1 ⑥-5 [専門]地域福祉論Ⅱ 金・3 ⑥-6 (教養)体育と運動生理 金・1
- ⑦富山高等専門学校
-
※富山高等専門学校の令和2年度【後期】単位互換提供科目一覧は こちらをご覧ください。
※シラバスはもうしばらくお待ちください。
⑦富山高等専門学校・令和2年度【後期】単位互換提供科目 シラバス
№授業科目名 曜日・時限 キャンパス・
履修願提出期限⑦-1 (教養)言語と文化 未定 本郷キャンパス
10/1(木)~10/7(水)⑦-2 (教養)環日本海文化論 未定 射水キャンパス
10/1(木)~10/7(水)
7.各大学等の連絡事項、問合せ先、アクセス
富山大学/ 富山県立大学/ 高岡法科大学/ 富山国際大学(東黒牧キャンパス)/ 富山国際大学(呉羽キャンパス)/ 富山短期大学/ 富山福祉短期大学/ 富山高等専門学校(本郷キャンパス)/ 富山高等専門学校(射水キャンパス)
問合せ先 | 学務部 学務課 〒930-8555 富山市五福3190 TEL:076-445-6147 E-mail:g-kikaku@adm.u-toyama.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | 本学のホームページ及びスマホアプリで確認してください。 (ホームページ)http://syllabus.adm.u-toyama.ac.jp/information/ (スマホアプリ)http://www.las.u-toyama.ac.jp/support/apps.html こちらからダウンロードしてください。 なお、教養教育科目は五福キャンパス共通教育棟A棟1階、専門科目は各学部掲示板にも掲示しています。 |
欠席の場合 | [連絡先]担当教員(事前又は事後の講義時) [問合せ先]学務課 |
図書館の利用 | [図書等の貸出]図書館窓口へ問い合わせ |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可していない |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 事務局 教務課 〒930-0398 射水市黒河5180 TEL:0766-56-7500 E-mail:kyoumu@pu-toyama.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・合同棟1階 学生掲示板 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [問合せ先]教務課 |
図書館の利用 | 利用可 |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き] 駐車整理券交付申請書の提出 [問合せ先]経営企画課窓口(初回授業時) |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 教務課 〒939-1193 高岡市戸出石代307-3 TEL:0766-63-3388 E-mail:kyomu@takaoka.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・大学本館1階 大学事務局前掲示板 急な休講・補講は、登録メールアドレスに連絡 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]担当教員(事前又は事後の講義時) ・病気、忌引き等の場合は、医師の診断書、会葬御礼・新聞お悔み欄の写、事故証明書、交通機関の遅延証明書、入社試験受験証明書等を提出 [提出、問合せ先]教務課 |
図書館の利用 | [入館時の手続き]図書館の窓口で入館表を記入、提出 [図書等の貸出]図書館窓口へ問い合わせ |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き・問合せ先]手続き不要 |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 学務部 教務課 〒930-1292 富山市東黒牧65-1 TEL:076-483-8002 E-mail:kyoumu@tuins.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・図書館棟1階 教務課前掲示板 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]学務部学務課 ・病気、忌引き等は欠席届提出 なお、証明資料として病院の領収書や診断書(7日以上)、会葬御礼等添付。 学校保健安全法施行規則第18条の罹患欠席による登校は、医師の登校許可書必要。 [提出、問合せ先]教務課 |
図書館の利用 | [入館時の手続き]所属大学等の学生証を図書館受付で提示し、学外者利用申込書に記載 [図書等の貸出]図書館受付へ問い合わせ |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き・問合せ先]学生課 |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 呉羽キャンパス事務室 〒930-0196 富山市願海寺水口444番地 TEL:076-436-2570 E-mail:kurehac@tuins.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・E館1階ラウンジ掲示板 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]呉羽キャンパス事務室 ・病気、忌引き等は欠席届提出 なお、証明資料として病院の領収書や診断書(7日以上)、会葬御礼等添付。 学校保健安全法施行規則第18条の罹患欠席による登校は、医師の登校許可書必要。 [提出、問合せ先]呉羽キャンパス事務室 |
図書館の利用 | [入館時の手続き]所属大学等の学生証を図書館受付で提示し、学外者利用申込書に記載 [図書等の貸出]図書館受付へ問い合わせ |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き・問合せ先]呉羽キャンパス事務室 |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 学務課 〒930-0193 富山市願海寺水口444番地 ℡076-436-5176 E-mail:kyoumu@toyama-c.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・G館1階 学務課掲示板 ・各学科掲示板 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]学科事務室 食物栄養学科:076-436-5168 幼児教育学科:076-436-5169 経営情報学科:076-436-5181 健康福祉学科:076-436-5182 (学務課 :076-436-5176) ・「欠席届」(7日間以上),「公欠届」の提出 ・医師の診断書等の証明書類を添付 [提出、問合せ先]学務課 |
図書館の利用 | [入館時の手続き]所属大学等の学生証を図書館受付で提示し、学外者利用申込書に記載 [図書等の貸出]図書館受付へ問い合わせ |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き]学生駐車場利用許可願申請書を提出し、講習を受講の上、駐車許可証を発行 [問合せ先]学務課 |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 学事部 学事課 〒939-0341 射水市三ケ579番地 TEL:0766-55-5567 問合せ専用E-mail:fukushi@te.urayama.ac.jp |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・3号館 学事課前 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | ・「欠席届」,「忌引届」の提出 ・忌引届に会葬礼状、新聞お悔み欄の写等を添付 [提出、問合せ先]3号館 学事課 |
図書館の利用 | [図書等の貸出]学生証等の身分証明書を提示 |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可している [駐車場の手続き]第一回目の授業の前に、駐車場利用手続きを行い、駐車許可証を発行 [問合せ先]3号館 学事課 |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 学務課 教務担当 〒939-8630 富山市本郷町13 TEL:076-493-5405 FAX:076-493-5488 |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・学生玄関 専攻科掲示板 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]学務課 教務担当 |
図書館の利用 | [図書等の貸出]図書館受付で登録証を発行 |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可していない |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
問合せ先 | 学生課 教務担当 〒933-0293 射水市海老練合1-2 TEL:0766-86-5149 FAX:0766-86-5130 |
---|---|
休講・補講等の連絡 | ・専攻科棟1階 電子掲示板 必要に応じて学生の登録メールアドレスに一斉送信 (注)講義当日に休講の連絡があった場合は、所属大学等に連絡できない場合があります。 |
欠席の場合 | [連絡先]学生課 教務担当 |
図書館の利用 | [図書等の貸出]図書館受付で登録証を発行 |
食堂の利用 | 利用可 |
自家用車での通学 | 許可していない |
交通アクセス | 大学Webサイトへリンクします |
様式
※令和2年度の実施報告です。
シラバス № | 授業科目名 【開講機関名】 | 開講期間 | 実施報告 |
---|---|---|---|
前期⑧-1 | (教養)時事的問題 【富山大学】 | 9/11(金)、9/23(水)~9/26(土) Zoomによるオンライン開催 | こちら |
前期⑧-2 | (教養)地域ライフプラン 【富山大学】 | 9/14(月)~9/18(金) | こちら |
前期⑧-3 | 〔専門〕環境社会学 【富山国際大学】 | 9/7(月)~9/9(水) Zoomによるオンライン開催 | こちら |
前期⑧-4 | (教養)航空機入門 【富山県立大学】 | 中止 | |
前期⑧-5 | (教養)〔専門〕 情報・ロボット技術(IRT)による看護・介護支援 【富山県立大学】 | 8/27(木)~8/28(金) Zoomによるオンライン開催 | こちら |
前期⑧-6 | (教養)とやま地域学 【富山国際大学】 | 8/31(月)~9/3(木) | こちら |
前期⑧-7 | (教養)現代社会と法 【高岡法科大学】 | 8/31(月)~9/4(金) | こちら |
前期⑧-8 | (教養)富山学 【富山大学】 | 9/1,8,15,29 毎週火曜日 | こちら |
前期⑧-9 | (教養)とやまの食文化 【富山短期大学】 | 中止 | |
前期⑧-10 | (教養)人生100年時代論 【富山短期大学】 | 中止 | |
前期⑧-11 | (教養)〔専門〕富山とくすり 【富山県立大学】 | 9/28(月)~9/29(火) | こちら |
※過去の実施結果は以下のとおり
- 平成31年度(2019年度) 単位互換 実施報告
- 平成31年【とやまの食文化】 ←実施校(富山短期大学)Webサイトへリンクします
- 平成30年度 単位互換 実施報告
- 平成29年度 単位互換 実施報告
- 平成28年度 単位互換 実施報告
- 平成28年【環境政策論】 ←実施校(富山国際大学)Webサイトへリンクします
- 平成28年【とやま地域学】 ←実施校(富山国際大学)Webサイトへリンクします
- 平成27年度 単位互換 実施報告
- 平成27年【とやま地域学】 ←実施校(富山国際大学)Webサイトへリンクします
- 平成26年度 単位互換 実施報告
- 平成26年【とやま地域学】 ←実施校(富山国際大学)Webサイトへリンクします
- 平成25年度 単位互換 実施報告