富山大学
★プレゼンテーション賞★
★ 所 属 ★
大学院理工学教育部
生物圏機能第3講座
★ 研究課題 ★
富山湾沿岸海水中の海藻分解菌の分布調査
-廃棄海藻の減容化とマリンバイオマスとして捉えた有効利用を目指した海藻分解菌のデータベースの構築-
【PRコメント】
富山湾における海藻分解菌のデータベースの構築を目指し、培養法と分子生物学的手法を用いて、氷見から黒部の6漁港でそれらの分布調査を開始した。
これまでの結果、Pseudoalteromonas sp. やVibrio sp. などが全地点で検出され、海藻分解菌は富山湾全体で類似しており、緩やかに季節変動していることが推察された。



平成29年2月28日(火)富山県民会館にて研究成果発表会を開催し、【プレゼンテーション賞】を受賞しました。